ブログ

直接より安心?貸切バス手配はプロに任せるべき理由

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています


おおいたツーリストの中村です

2025年8月24日(日)
2183号になります

 

きょうも宜しくお願いします

 

 

最近、問い合わせの多いのが

十数名で、業界の視察研修を行う

という案件です

 

 

ジャンボタクシーは乗り切れない

となれば、

 

その次に大きいのは20名乗りの

マイクロバスという事になります

 

 

マイクロバスを予約する事なんて

普通の方じゃめったにあるもんじゃない

 

 

結婚式の送迎だって、

式場が手配してくれるし

 

ましてお葬式なんて

最近は家族葬が主流なので

 

以前のように

マイクロバスを手配して

地域の方を送迎することなど

まず、ありません

 

 

 

例えば当社に問合せがあった場合

サイトの問い合わせフォームか

電の場合が多いのですが

 

 

「団体旅行ならまだしも

バスだけだったら

 

バス会社に直接電話した方が

安いんじゃないですか?」

 

 

 

旅行会社を通すと余計に

手数料とか上乗せされたり

するんじゃないですか

 

お客が直接頼めば、

中間マージンとかも

取られないので

 

 

絶対、直接頼んだ方が

安くなるはず

 

そう思う方が多いようです

 

 

確かに、

お客様にそう思われがちですが

 

 

はっきり言って

そうとは言えません!

 

 

結局、今の貸切バス料金は

法定の下限運賃はしっかりあって

守らなければなりませんが

上限はないのです

 

 

以前はあったんですけどね

 

 

で、ふだんバス会社と交渉なんて

やってないお客様が

 

何時ごろここを出て

どこに行って・・・・

 

 

とやったって、

 

実際運行してみると

聞いていた時間や行程と違ってた

みたいな事が多い訳です

 

 

終わってから追加料金なんて言っても

なかなか請求しづらい

 

なんなら、先に貰ってたりすれば

なおの事

 

それに乗務員の宿泊代、食事代

有料道路代、駐車料金、回送料金

急に取消になる場合は?

 

 

結局、バス会社も

代理店というか旅行社

通してくれた方が楽なんです

 

 

もしも、何かトラブルがあっても

いつもやり取りしてる

旅行社の担当者の方がはなしが早い

 

 

なぜ、そんな事がわかるのか?

私自身が、貸切バスの営業を

実際にやっていて身をもって

体験しているから

 

 

それに、いつも取引してる会社と

これっきりかもしれない個人では

 

どっちに対して融通するか

 

 

そこは、お分かりだと思います

 

 

 

当社に依頼してくれば

いつだって最も安いとは

言いませんが

 

 

いろいろと探す手間だったり

慣れない交渉をしたりという

ストレスは無い筈です

 

そもそも

小学校、幼稚園の先生

各種団体の幹事さま

企業の担当者様

 

 

忙しい日常で

頼れるところは頼ったほうが

 

「餅は餅屋」

 

 

確実に

安心できるってもんです

 

 

 

 

それでは今日はこれくらいで

ページの先頭へ