ブログ

慢性的なガイド不足に頭を悩まされます

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
 

2025年11月13日(木)

2274号になります

 

今日もよろしくお願いします

 

 

昨日ですが

あるバス会社の担当から

電話いただいて

 

 

「今月末と来月はじめの

バスガイド要の案件なんですけど

まだ見つかってないんです」

 

と、言うのです

 

まあ、見つかってない事を

ワーワー言ったところで

見つかるわけでもないので

 

「わかりました。

引き続きお願いします」

 

と言って切ったんですけど

 

 

これ、昔だったら

どうしよう、どうしようと

慌てたんでしょうが

今は慌てても仕方ない

 

いないものはいないのです!

 

お客様には最終的に

謝るほかないのですが

 

かなり前から押さえても

直前の体調不良で来れないとかも

ありますし不幸事もあったり

 

絶対なんて事は無理なんです

 

 

今って、バス会社自体に

バスガイドが専属としているのは

2社くらいで、いても数人

 

あとは全てガイドクラブという

派遣業に依頼する

 

 

またはフリーで受けてる方も

いらっしゃるようです

 

そういう方々も50代ならまだ

若い方で、それ以上が大半

 

最近は高齢になって

身体もキツイのいでもう降りた

という話もよく伺います

 

つまり絶対数がいないんですから

 

福岡の小学校の修学旅行に

駆り出されて行ってる大分の

ガイドさんも割といるそうで

余計にこっちが手薄になっています

 

 

そもそも

ガイド付きの仕事も減っていて

需要がないからガイドさんの数も

これだけ減ってきたんでしょうけど

 

ベテランガイドさんの口調や

案内のタイミングを学習させたAIが

間もなく出てくるんじゃないでしょうか?

 

で、今現在のガイドさんには

ぶっちゃけいくら払ってるかと言うと

 

これは地域によっても

差はあるのだと思いますが

 

大分でいえば、この春までは

 

1日あたり15,000円(税別)だったんですが

4月からは20,000円(税別)に上がりました

 

 

 

 

 

 

たとえば1泊2日の旅行で

バスガイドを依頼した場合

 

ガイド代44,000円プラス

ガイドさんの宿泊代、食事代

配車場所や車庫までの往復交通費

 

おそらくすべて含めると

プラス6万円以上かかると

思って頂いた方がイイです

 

 

これでも関西や関東に比べれば

まだ安い方だそうです

 

関東や関西ではガイド代自体が

1日3万円が相場だそうで

 

それだけ出してもピーク時は

手配出来ないという事もあります

 

とにかく早めに予約する

依頼をかけて押えておく

これしか方法は無いようです

 

 

需要と供給なので

仕方ないのかもしれませんが

 

バスガイドと言う仕事自体が

歴史的遺産みたいな感じに

なりつつあります

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

 

 

ページの先頭へ