日本中がワンチームになろうぜ!
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年10月7日(火)
2237号になります
今日もよろしくお願いします
新しく自民党総裁に
高市さんが決まって3日
株価、爆上がりですね
ちょっと、異常
テレビの情報番組では
党内人事と連立の枠組みで
今後の政局予想がされています
総裁が高市さんに決まった土曜日
私もブログに書かせていただきましたが
最初の挨拶で
「働いて…(5回)参ります
全員に馬車馬のように働いてもらう
私自身もワークライフバランス
という言葉を捨てる」
と、党内の国会議員に向けた言葉に
あれ聞いて、久々ちょっと
「お、なんかイイじゃん!」
と、思ったんです
がむしゃらに働く事を忘れた今の日本
賃上げばかりせがみ、働く時間は削る
過労死するまで働く事はないが
Oh、モーレツ!ならぬ
ネオ、モーレツ!にならないと
諸外国の中で、余裕ぶっこいて
気持ちいい程度に働いた気になって
どうやって昔のような成長があるんだ!
結構、そんなふうに考えてるので
チョット高市さんの言葉が響いたんです
まあ、私のような単純な輩もいれば
揚げ足とる事しか能のない輩もいます
早速、共産党の志位さんが批判したと言う
「『全員に馬車馬のように働いてもらう』
にものけぞった。人間は馬ではない。
公党の党首が使ってよい言葉とは思えない」
うーん、どう思いますか?
ウマじゃないことぐらい
共産党に向けて言ってない事くらい
分かりそうなもんじゃないですか?
また女性芸人のたかまつなな氏も
働き方改革関連法は、安倍政権が
強い政治力を発揮してできたとして
安倍晋三元首相や電通の過労死案件を
引き合いに出しながら
「高市早苗さんの
ワークライフバランスを捨てて、働く発言。
私の周りも意見が割れています。
私はこの発言は、よくなかったと思います。
総裁として相応しくない発言だと思います」
とインスタにあげたそう
うーん、どう思いますか?
総裁になったからこそ、
自党の解党の危機だからこそ
放った言葉だとは思わないんでしょうか?
そしてフジテレビ、朝の情報番組
MCの谷原章介が高市氏の
「馬車馬」発言について
「国のトップがね、一番上が
働け働け!って言うと」と切り出すと
佐々木恭子アナは
「ご自身の覚悟って分かりましたけど
今企業も本当にいろんな価値観の
働き方を実現するために
管理者は必死なんで」と語った
そして
「え? ガクッときました。
時代に逆行ってなって」と続けた
民間企業の話じゃないって
だから、フジテレビは…って
言われるんですよ
私は高市新総裁の
肩を持つつもりないですけど
みんなで一緒に頑張りましょうと
呼びかけにつまらない水を挿す
自民党の国会議員も最悪ですが
この人たちが「馬車馬のように」に
反発するというならまだわかります
でもね
茹でガエルのように危機感もなく
とりあえず政治家してきたような人に
党の危機だ、全員一緒に汗を流して
頑張らないと自民党は終わってしまう
新しくリーダーになった人が
仲間にはっぱかけて何が悪いと
人はウマじゃない!とか
時代に逆行してる!とか
本当にくだらないと辟易します
アソウの操り人形とか
党人事でがっかりしたとか
そうでもしないと
自分のやりたい事が
スムーズに出来ないから
やってるだけで
高市さんだって分かってるはず
すべては自分の政策実現のため
思いっきりやりたい様にやればいい
国民の生活を考えての政策なら
必ず理解してもらえるはず
とにかく、
揚げ足取りみたいな事ばかり
言ったりしたりしてないで
黙って働けよ!日本中の馬車馬ども!
いつまでたっても
いい国になる訳ね~じゃんか!
それでは今日はこれくらいで


