ブログ

防災施設の視察研修が増えてきました

 

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています


おおいたツーリストの中村です

2025年10月6日(月)
2236号になります

 

 

 

今日もよろしくお願いします

 

 

台風22号が発生しました

 

 

 

 

昨日だかに日本近海で

いきなり発生

 

北上し直接、九州や四国には

影響せずに東へ向かうようですが

 

予報円の大きさから

九州や四国に影響しないかどうかは

まだわかりませんけど

 

 

 

これまではもっとずーっと

太平洋の南海上で発生して

 

日本には数日かかってましたが

発生と同時にいきなり上陸する

今年の台風の特徴

 

 

とにかく週間天気予報にも

出てこないような予報が多いので

台風の新着予報は気をつけておかないと

全く知らなかった

 

なんて状態にもなりかねません

 

 

今回の台風は

もっとも近い、そして最も

勢力の強いのが

9日の木曜日に泣ています

 

9日は護国神社の秋季例大祭で

送迎バスのオーダーを頂いております

 

 

あまり西寄りのコースを

辿らない事を願っています

 

 

台風や大雨による高潮や

自身による津波の影響が深刻になり

 

いま、各自治体では

防災意識の高まりもあり

 

他の市町村に

「津波避難タワー」「防災高台」

「防災備蓄倉庫」など

 

そういった防災施設の視察研修を

貸切バスによって行う地域が多いです

 

 

この秋だけでも

大分市内から二つの自治体さんから

佐伯市のそういった防災施設見学に

研修に行かれます

 

 

これって、当然なんですが

海に近い地域の方々は、凄く意識が高い

 

もちろん自分たちの街も

そういった備えはあるものの

万一に備えて、担当者さんの

お話を伺う姿勢も真剣です

 

 

気候変動や天変地異など

これまでとは確実に変わってきてますから

変化に対応しながら暮らしていく事

 

これは海が近い、遠いに関係なく

みんなが意識しなければなりません

 

私自身も、なるべくこういった

新しく出来た施設は

自分自身もお尋ねして

 

お客様によりわかりやすく

説明できるよう

一緒に勉強させてもらってます

 

 

こういった防災研修のお問い合わせや

ご相談も承っておりますので

自治会役員の方々、ご連絡いただきますよう

 

 

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

 

ページの先頭へ