ブログ

いよいよ始まる万博!よりもUSJ?

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です


2025年4月12日(土)
2051号になります

 

今日もよろしくお願いします

 

 

 

いよいよ明日

大阪関西万博が開幕します

 

10月13日までの半年間

184日間開催されます

 

 

来場予定者数は2820万人

国内からは2500万人

海外からは350万人を見込んでいます

 

先日、テストランの形で

試験的に行われたデモ入場は

「入場で並ばない万博」と言いつつ

やっぱり1時間以上並びました

 

 

最も多くの入場を想定している日は

1日に20万人を超える可能性があるそうで

真夏に行われ、広さはディズニー3つ分

 

とてもじゃないけど1日では回れない

なかなかタフな見学になりそうです

 

 

 

これまでの準備期間は

やれ建築費の高騰で間に合わない

やれチケットが売れずに大赤字だ

食事が高いだ、有毒ガスが出ただ

 

もう国上げて、盛下げムード

 

 

昨日は千葉県の中学校の修学旅行が

有毒ガスのニュースが出た事を理由に

万博を急遽「USJ」に変更したんだそう

 

 

この学校の判断に

生徒も保護者も喜んでるらしいです

 

 

 

何かとネガティブな評判しか

出てこない今回の大阪関西万博

 

 

 

とはいえ、今回の万博

大阪府内の4歳から高校生までの

約102万人が無料招待の予定で

 

たぶん、この万博で世界中の

最先端の技術や文化に触れた子供達が

確実に次世代を担う人材に

なってくれるんだと信じています

 

 

関西の人たちの街頭インタビューでも

「万博なんて絶対行きません」

という声を多く聞きました

 

 

でも、今日の開会式の様子を見て

そして明日からの連日の報道を聞いて

 

だんだん行きたくなって

くるのではないでしょうか

 

55年前の大阪万博も始まる迄

盛り上がりに欠けたというじゃないですか

 

 

こんな歴史に残る巨大なイベントは

乗っかるか、乗っからないかだと

やっぱ、乗っかっといた方がイイんです

 

それは、私が旅行の仕事をしてるからとか

期間中に添乗員としていくからとか

 

そんな事は抜きにして

一人の国民として盛り上げていきたい

 

単純にそんな気持ちからです

 

 

これから先、いつでも行けるUSJと

半年間だけの期間限定のビッグイベント

 

安全が最優先という意見はわかりますが

私は旅行先をわざわざ変更する必要まで

あったのかなと

 

ちょっと首をかしげてしまいます

 

 

「人間万事塞翁が馬」

 

 

生きてりゃどこだって

100%安全なんてところは

ありませんからね

 

こんなデカい歴史的イベントだ

やっぱり楽しんだ方がいいんじゃない?

 

 

と、いったところで

 

それでは今日はこれくらいで

 

ページの先頭へ