ブログ

いざ大阪関西万博へ③

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています


おおいたツーリストの中村です

2025年7月12日(土)
2140号になります

 

 

今日もよろしくお願いします

 

 

大阪万博は昨日、行ってきて

今日はもう行かないにもかかわらず

 

まだそんなタイトルで書くのは

タイトルを変えるのが

面倒だから

 

このシリーズも今日が最後です

 

 

連日、夕方になると豪雨というか

雷雨というか、にわか雨というか

 

ザーっと強めの雨が降って

蒸し暑さが増す大阪の夜です

 

 

昨夜は弁天町駅前の居酒屋で

社員さんの希望者だけで夕食

 

社長様のご厚意で

モノマネショーが見られるお店へ二次会

 

凄く狭い店内のステージで

4名の方が変わるがわる入れ替わり

いろいろな人のモノマネを見せる

 

モノマネも喋りも空気感も

プロの仕事を見せてもらったという感じで

いい勉強になりました

 

 

さて、

 

ホテル51階の展望レストランで

朝食をとってから

今日もバスで出発

 

 

観光最終日の今日は

まずは,国宝姫路城

 

 

白鷺城の別名を持つこのお城は

10年前平成の大修理と言われる

5年半の大修理を終え

より白く美しく生まれ変わりました

 

前回、私が来たときは

足場のかかった状態でしたので

それ以来ぶりということです

 

それにしても今日も暑くて

この登城がまた堪えます

 

 

 

午後は明石海峡大橋にかかる

舞子プロムナード

 

 

ここは個人的に興味があって

今回コースに加えてみたところ

 

橋の上から海を眺められ

入場料200円のわりに楽しめました

 

来るときに船からこの橋の下を

くぐってきた訳ですが

いろいろな視点から楽しめる場所です

 

 

 

 

それから神戸は灘にある

白鶴酒造の資料館へ

 

 

最後は、神戸海洋博物館

この中にはカワサキワールドという

川崎重工の展示館があります

 

 

バイクで有名なカワサキ

男性の方々は

興味深く見学していました

 

 

東神戸港から

19時20分出港のフェリーに

1時間前に乗り込むと

 

レストランで全員で夕食を取り

酒を飲みながら

今回の旅行を振り返ります

 

 

いまどき、こういう社員旅行も

めっきり少なくなりましたが

 

この一体感こそが社員旅行の

やっぱり楽しいものです

 

しかも今回は前後がフェリーなので

行程としては4泊5日という

長い行程の旅行となりましたから

 

始めは堅かった社員さん方も

次第に打ち解けて下さり

 

解散する頃には気さくに

話してくださるようになりました

 

これも

こうした社員旅行添乗の

醍醐味でもあります

 

 

 

明日の朝はいよいよ大分

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

ページの先頭へ