円高で海外に行きやすくなってくる?
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年4月11日(金)
2050号になります
今日もよろしくお願いします
トランプ関税は
90日の猶予が出されたお陰で
少し「ほっ」とした雰囲気になり
米中の意地の張り合いが
どこまで続くのかが
当面の興味と言うか心配な所です
その一連の「関税」で
株価が乱高下するだけでなく
為替が徐々に変わってきて
一時期、160円ほどまで
安くなっていた「円」が
だんだん買われ始め
逆にドルが売られる
「円高基調」に変わってきました
暫くは関税見送り
みたいな話になっていても
円高が進めば輸出関連が悪くなり
同時に日本の景気も悪くなる
旅行業界にしてみれば
海外旅行が多くなりますから
円高になってくれた方が
賑わってくるのは確かですが
とはいえ、
景気まで悪くなれば
「海外旅行なんか行ってられるか」
となるので
どっちとも言えません
私、個人的な考えでは
コロナ以降、余裕のある人で
海外志向の人しか海外旅行に行かなく
なってきましたから
余裕のない日本人が
外に出ていくのを期待するより
余裕があっても無くても
日本に来て金を使ってくれる
インバウンドの訪日客が
金を落としてくれることを
目論む方がいいと思います
経済の専門家ではないので
よくわかりませんが
130円台ぐらいのレートで
前後してくれてるのが
ちょうどいいような気がします
さて、いよいよ
日曜日からは大阪関西万博
今回、外国人は350万人の
入場を目論んでして、各国の
パビリオンも準備万端整った?
と聞いています
本当に間に合ってるのか
少し、気になる所ではありますが
多くの外国人観光客が
バンバン入場してくれることを
願っています
その話はまた、明日ということで
それでは今日はこれくらいで