ブログ

秋のシーズンの貸切バスが既に取れない!

 

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています

おおいたツーリストの中村です

2025年2月5日(水)
1985号になります

 

 

お昼過ぎあたりから

降雪が酷くなって

 

積もるかもしれないなんていう

予報が出てましたので

 

午後の集金予定を

午前中に変更していただきました

 

 

 

山間部はやはり強く降ってましたが

大分市内に戻るとやんでいて

たいしたことないのに安心してます

 

 

先日もこのブログで

書かせていただきましたが

 

市内の小学校さんから

新年度の見学遠足や社会見学のバスを

予約するための入札依頼書が

少しずつ届き始めました

 

 

昨年までの流れからすると

1か月くらい早く届いています

 

それで、見積を出してもらうために

バス会社の担当者に伺うと

 

もうすでに10月、11月でも

3台~4台という台数になると

「取れません」という日があります

 

修学旅行やクルーズ船など

かなり先の予定が決まってるモノが

入ってるようなんですが

 

 

こうなってくると

 

直前にしか決まらない

言ってこない一般団体モノ

 

このあたりのお客様が秋のいい日に

計画しても恐らく希望の日程が取れない

取れにくいという状態だと思います

 

これはコロナから続く運転手不足

運転手がいないので減車したままで

増車してない会社が多い

 

それと

2024年問題での労働時間に関する

決まりが厳しくなり条件が厳しくなった

 

 

そう言った事が重なり

受けられる仕事が限られていて

 

早期に予約になっている案件が

以前より多くなっていると思います

 

旅行会社にとっても

バス会社にとっても

 

早くから仕事が決まってる事は

喜ばしい事なんですけど

 

正直、決定が遅いという事は

それだけバス会社から

 

「足元を見られても仕方ない」

と、私は思います

 

 

 

同じ様な時間、同じような距離を

走っても

各社で見積額に幅が出るように

 

早期予約とそうでないのとでは

結構、差があったりすると・・・

 

私は思っています

 

「そんな事しませんよ」という

担当者が読んでるかもしれませんが

 

 

よく、お客様には言うのですが

今はハッキリわかってなくても

とりあえず可能性がある日を

先に押さえてしまいましょう

 

 

もしそれが変更になったり

取消になってしまっても

それはそれで仕方ないですが

 

少なくとも、出発日の半月前までに

取り消してしまえば

 

「取消料下さい」なんて言わずに

ちゃんと取消にも応じますし

変更なら責任もってさがします

 

シーズン中のどこに聞いても

取れない日を

何とかしてほしいと言われても

残念ながらお役に立てないのです

 

その残念な気持ちが凄く嫌なので

 

もし予定があるのなら早めに

ご相談ください

 

 

貸切バスの旅行や送迎の事なら

どんなご相談にもトコトン乗らせて

頂きますので

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

 

 

ページの先頭へ