ブログ

滑走路も増え福岡空港がリニューアル

 

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です

2025年3月22日(土)
2030号になります

 

 

今日もよろしくお願いします

 

 

 

福岡空港に新たな第二滑走路が

先日20日から供用開始されました

 

今回の整備により「日本一の過密空港」

ともいわれる福岡空港の混雑緩和に

期待が寄せられています

 

 


現在、大分からの直行便を利用する時で

那覇、札幌、仙台、小松などへ飛ぶ場合

多くの方が福岡空港を利用されています

 

 

しかし、福岡空港の過密状況には

困惑する方も少なくありません

 

国内線・国際線を1本の滑走路で

賄いながら

 

羽田、成田、関空に次ぐ

国内4位の乗降客数を誇る空港だけに

その負担はとても大きいのです


今回の第二滑走路の整備で

年間の滑走路処理能力が

18万8,000回にまで上昇し

 

1時間あたりの発着回数も

38回が40回と僅かに増加しました

 

とはいえ混雑緩和への期待は

控えめではあります

 

 

それでも並行運用が

可能になることで

緊急時や悪天候時などには

柔軟性が生まれるかもしれません

 


私も過去に石垣空港からの帰り

福岡空港を目指した際に

 

停電の影響で着陸できず

那覇空港に引き返した事があり

 

こうしたトラブルを考えると

第二滑走路の供用開始は

安心感をもたらすひとつと言えます

 

今回の滑走路増設は福岡のみならず

九州、山口の空港利用者にとって

少し余裕が生まれるいいニュースだと

思っています

 

コロナ禍が明け一気に訪日観光客が

日本に押し寄せていますが

福岡も特に韓国や中国、台湾と

といった国からの観光客に人気の土地

 

就航する航空便も半期ごとに

増便していく状態が続いていて

過密状態が加速していく感じだっただけに

 

第二滑走路の完成や

国内線ターミナルの立体駐車場化

そして国際線ターミナルの

大規模リニューアルと

 

この春、空港は大きく生まれ変わります

来週28日には国際線ターミナルの

リニューアルオープンも控えていて

 

空の旅が少しでもスムーズに

安心して楽しめるものになるよう

新しい福岡空港の情報もチェックして

訪れてみてくださいね

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

ページの先頭へ