未来を切り開く次世代たちに期待です
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年3月21日(金)
2029号になります
今日もよろしくお願いします
昨夜のサッカーを観ました
開催国を除けば最速で来年の
ワールドカップ本選出場を決めたという
Jリーグが始まり
ドーハの悲劇やジョホールバルの歓喜
などという日本サッカーの歴史を見ると
この30年の進化は
本当に信じられないレベルです
私が子供の頃の
日本サッカー界を背負うレジェンドは
「ヤンマーの釜本邦茂」という時代
今や日本代表メンバーのほとんどが
海外チームで活躍する時代
スポンサーであるアパホテルのCMで
「日本が世界を語るなんて・・・」
というフレーズがありますが
確かにそうです
W杯で強豪と互角に戦い
優勝も夢じゃないなんて時代が来るとは
昨日の試合を見てても
まったくオタオタする感じがしないし
堂々と自信をもってプレーしている
ドーハの悲劇なんか知らない時代に
生まれた人たちがメインメンバー
そりゃ、もうオッサンたちの
出る幕なんてないと思いますね
先週から大谷さんの話題で持ち切り
世界一の野球選手と、世界中が認める
選手が日本人で
メジャーリーグの開幕戦に
日本人5人が出場しメインで活躍する
その熱気が過ぎ去った途端の
今度はサッカーの盛り上がり
なんだか私達日本人が
日本人で有ることの誇りを
久しぶりに実感できる1週間に
なったんじゃないでしょうか
バレーボールもバスケットも
スポーツ全般に海外にどんどん進出して
活躍する日本人が多い時代
若者や未来を託す子供たちに
自分たちのできなかった可能性を
次々と打ち破ってくれる出来事を見るたび
日本人としての「幸福」を感じます
くしくも昨日は
「国際幸福デー」でした
世界の国や地域の幸福度をランキングした
報告書が公表され日本は昨年の51位から
4つ順位を落とし55位だったそうです
かつて
ジャパンアズナンバーワンと
言われ世界一の金持ち国だったという
日本がどんどん幸せが実感できない国に
なり下がっていってます
訳のわからない政治の劣化や
悲惨な事件事故、そして
経済的な格差が生じる事で
「幸福」なんてまったく感じない
そんな国民が増えてるんでしょうね
スポーツに頼らなくても
「国民の幸福度ランキング」が
上昇していく日本を目指してほしい
そう願います
それでは今日はこれくらいで