ブログ

時代の最先端に乗り遅れてる場合じゃない

 

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています


おおいたツーリストの中村です

2025年2月18日(火)
1998号になります

 

 

こうして毎日ブログを書いていると

その日のその場面の写真がほしい事が

よくあります

 

自分の頭の中には

そのシーンがはっきりあるのに

画像化できないという歯がゆさ

 

ドライブレコーダーかゴープロを

頭に着けながら生活していれば

それも解消できるんでしょうが

 

 

そういえば、先日の日曜日

ブログの先生とIT企業の社長と

三人で昼飯を食っていたんですが

 

やたらAIとかの話が多くて

私は毛嫌いしてる所も

あるのかもしれませんが

 

全然、会話に入っていけない

というか、まだそういうモノを

心底から信用できていないので

 

なんて言ってたんですが

 

私のやってる事務作業の膨大な時間は

そう言うのにやらせてしまえば

相当な業務の削減になると聞き

 

ずいぶんと私は遅れてるんだなと

実感しました

 

ただ、その二人が言うには

 

「世の中の大半の人はまだ君と同じで

一部の人しか使いこなしてないから

まだ遅くはないよ」

 

 

例えば、私が最も時間を取られている

作業のひとつは「行程表、見積書」作成

 

見積は行程表に比べ、半分以下の時間で

出来るけれど、行程表は悩みながら作る

 

そんなのも、指示(プロンプト)により

どんどん自分の要望に近い形に変更し

作成していけるのだという

 

 

 

特にここ1~2年の進化は凄いらしく

かなりの精度で聞き取ってくれるという

 

 

トラベルボイスの記事にも

るるぶのLINE公式アカウントから

旅行先での観光情報の提供など

 

対話型チャットで、ユーザーからの

要望や過去の会話内容から

趣味趣向に基づいて

 

観光やイベントなど

その人に最適な情報を

提供してくれるんだそう

 

とにかく膨大な情報を処理しながら

瞬時に答えをくれるというのは

 

既に当たり前でも

その人ごとに好まれるような答えを

提供してくれるというのだから

凄い時代になったものです

 

ということは

 

 

私のような旅行業者も

必要なくなってくるわけですが

 

大事なポイントは

 

「世の中の大半の人はまだ君と同じで

一部の人しか使いこなしてないから」

 

ということ

 

時間が経てば浸透するのでしょうが

まだまだやれることは

いろいろありそうです

 

まだ半信半疑ですが

試してみて損はなさそうです

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

 

ページの先頭へ