ブログ

新年度のバス予約攻略法!人気曜日とスムーズな計画のコツ

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です


2025年4月6日(日)
2045号になります

 

 

今日もよろしくお願いします

 

 

 

新年度が始まると

異動された先生方が着任され

担当学年やクラスが決まってから

 

 

年度行事のバス遠足や社会見学の

依頼の問い合わせをされるのですが

 

 

特に大規模な学校では

1学年で2~3台のバスを

利用することがあるため

 

 

タイミングによっては希望の日程が

埋まってしまいがちです

 

 

その結果、見学先、学校のスケジュール

そしてバス会社の空き状況との間で

日程調整が二転三転することも珍しくありません

 

先生方にとっては、これが大きな

ストレスになることもあるでしょう

 

 

いや、恐らくなってると思います

他にもやらないといけない業務があり

多忙を極めているのにそんなのに時間取られる

 

 

そういうのは、こっちに振ってもらって

いいんですよ!

 


そんな中、曜日の人気度

がバス予約を左右する事を忘れてはいけません

 

 

一番人気は「金曜日」

 

理由はシンプルで、翌日が休日なので

児童にも先生方にも負担が少ないからでしょう


次いで人気なのが「木曜日」「火曜日」

この曜日も比較的予約が集中しますので

計画する際には早めに動いた方が良いです

 

 

三番目の人気は「月曜日」ですが、

週の始めすぐの活動は敬遠される事が多い為

少し予約が取りやすい傾向があるかもしれません

 


一方で、一番避けられる曜日は「水曜日」

 

職員会議がある学校が多いことから

この日は見学や校外学習の計画が入りにくいのです

最近は水曜日実施の学校も増えてきましたし

逆に幼稚園やこども園さんは水曜日が多いです

 

予約に苦戦したくない先生方にとって

この曜日情報を参考にして頂ければと

思います

 

案外、俯瞰的に見て見るのも面白いですよ

 

 


このように、乗務員不足のバス業界で

新年度のバス予約はまさに戦略が必要と言えます

 

 

「何月何日は?ありません」

「じゃあ何月何日は?ありません」

 

とならないよう、ぜひ早めに計画を立て

スムーズなスタートを切れるようにしてください

 

 

 

柔軟に第二希望、第三希望と用意されてると

コチラも助かります

 

いよいよ明日から新年度も本格始動!

 

明るく前向きに、

新しい学年を楽しめる準備をしましょう!

 

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

 

 

 

ページの先頭へ