白バス・白タクは違法の認識をもって!
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年8月15日(金)
2174号になります
きょうも宜しくお願いします
お盆も今日まで
戦後80年の節目の年でもあり
終戦記念日の戦没者慰霊式典など
各自治体で行われており
今日は日本中が先の大戦で
命をささげられた英霊に対する
鎮魂の気持ちで過ごしています
よく、「遺族会」様からの依頼で
県護国神社へ参拝するバスの依頼を
受けたりしますが
年々、その参加者も高齢化し
そして減少の一途をたどっています
さて、その貸切バスに関する話題ですが
今朝の朝刊にこんな記事が載ってました
沖縄陸運事務所は
許可を得ずに自家用バスで
観光客を運び対価を得る
「白バス行為」
が確認された2件について
関係する男性4人と法人1社に対し
自家用車の使用を40日間制限する
行政処分を発表しました
1件目は昨年3月、
沖縄県内の50代男性が観光客の
送迎を知人から依頼され
60代の男性運転手に
マイクロバスを運転させて27人を運び
4万円を受け取ったというものです
2人は「当初はレンタカーの
手配だったが車両がなく
運転手付きでバスを提供した」
と違反を認めています
もう1件は昨年10月、
南城市佐敷で中古車業を営む40代男性と
元中国籍の50代男性運転手が
SNS経由で中国からの依頼を受け
法人を窓口として報酬を得ていました
10月4日に7人を運び4万7000円
10日に6人を運び4万1000円を
受け取ったとされています
関係者4人はすでに裁判で
有罪判決を受けています
「白バス行為」とは、
緑ナンバーの許可を持たない
白ナンバー車両が有料で運行することで
レンタカー業者が運転手付きで車を貸し
運賃を受け取るケースもこれに該当します
謝礼という名目でも、
繰り返し行えば「業」とみなされ
違法になります
最近ではバスの手配が難しくなり
料金も上昇傾向にあるため
こうした行為が増えている
背景もありますが、
安全面や法令遵守の観点からも
安易に利用することは避けるべきです
依頼者側にも責任があることを理解し
正規の貸切バス事業者を
利用することが大切です
バス会社との交渉は
プロである当社にお任せください
きっと、頼んでよかったと
思って頂けるはずです
それでは今日はこれくらいで