ミスを悔やむ日の立ち直り方とは
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年8月29日(金)
2188号になります
きょうも宜しくお願いします
一週間が終わる時
今週はどうだったかな
と、ざっくり振り返りますが
今週は後半が悪かった
前半は、何が何だかみたいな
忙しい感じでしたが
後半はボロボロと、ミスを連発
というか、ミスが発覚
だいたいお盆前の所業が
このくらいに露呈してきて
本当に何のために仕事してんだか
情けなくなります
旅行業界では
「団体」の対義語は「個札」
もしかしたら今の若い方は個札とは
言わず「個人」とかいうのかも
まあ、私らの時代は「個札」
そう今でも言ってるんですが
今週はこの個札の時限爆弾が
爆発してしまいました
決してあってはいけない日付の間違い
このあたりの商品なんて
せいぜい数万円
その10%くらいが利益なので
数千円くらいの利益で
失敗した時はドカンと数万円の損害
まあ、話して
ある程度ご納得頂ける場合は
それなりの補填は努力するんですが
結局、信用を無くした上に
大赤字になるというパターン
だから、ほとんど個札は
断るようにしてるんですが
断れない場合もあって
そういう時に限って
こんな風ですよ
本当に、やり切れません
自分の愚かさに嫌になります!
とはいえ
とはいえ、とはいえ
嫌になっても仕方ない
こういう時の立ち直る方法
とりあえず甘いものでも食べて
いったん、気持ちを立て直す
そして、自腹だろうが何だろうが
ソッコウで処理し直す
そして、もうこの世の終わりくらい
深刻な顔とトーンで謝る
そしてその時、
「絶対どっかでこの分、儲けてやる!」
と5回くらい心の中でつぶやく
そして
早めに寝て忘れる
何年やってても
ミスは起こすもの
何なら、年取ってからのほうが
激しくなってるかもしれない
けど、嘆いても仕方ない
この一瞬をクローズアップしない
もっと広い視野で考える
トータルで儲けてりゃいいわけで
たまには航空会社にも
上納金でも払って
そしたら神様が別の機会に
なにかご褒美をくれたりする
あれです
ウイスキーが樽の中で熟成するうちに
何割か減って
それを
「天使の分け前と言う」
なんてCMを
随分前にやっていましたが
それと同じようなもんです
カネを流通させる、世間に
そうでも思わなきゃ
やってられませんよ
それじゃあ、今夜の愚痴は
これくらいで