ブログ

バスの補助席は高速道路でも大丈夫なの?

 

 

 

 

 

はじめてこのブログを訪れた方へ

大分の魅力を紹介したこのCMを

見てほしくて貼らせて頂いてます

 

 

おおいたツーリストの中村です

 

 

 

昨日は、県内における乗用車後席の

ベルト非着用率が全国ワースト4位の

不名誉な順位だった話題で書きました

 

 

同時に、

貸切バスにおける着用の義務化と

装着の実態についても書きました

 

 

 

 

そもそも、貸切バス、高速バスに装備

されているシートベルトには、2点式と

3点式の二種類があり

 

2点式は腰の部分のみを締める

タイプのシートベルトです

 

 

最近のバスでは2列目以降や

古いバスもタイプが多く見られます

 

 

 

3点式は乗用車の前席と同じで

片方の肩から反対側の腰の位置で締める

バスの1列目がこの3点式を採用しています

 

 

 

よく

「一番前が景色がよく見える」とか

「一番前が酔いにくい」などと言って

最前列を希望されるお客様が多いですが

 

このシートベルトでお分りのように

万が一の際は最も投げ出される

危険性が高い席だとわかります

 

 

 

 

 

しばしば、

「高速道路を使用する際、補助席を

利用していても問題ないですか?」

 

と、保育園、幼稚園、小学校の先生方

から、お問合せを頂くんですが

 

 

 

道路運送車両の保安基準が一部

改正になった2016年11月から

 

大型の高速バス、貸切バスには

補助席にもシートベルトの設置が

義務化されました

 

 

その為、それ以降に製造された車両や

以前の車両でもバス会社でシートベルトを

 

後から取り付けた事業者が多く見られ

そういった場合は問題なく使用できます

 

 

ただ、小型バスやマイクロバス等は

補助席に装備されていない事が未だ多く

その場合は、補助席利用はできません

 

 

 

 

一般道、高速道問わず、走行中の

シートベルト着用は義務化されています

 

 

高速道路だから、補助席はダメじゃなく

シートベルトがない補助席利用はダメ

なのです

 

 

自分がハンドルを握ってないと

何となく大丈夫だろうなんて思って

 

シートベルトをしないお客様を

私も添乗中多く見かけます

 

 

旅行中の注意事項の一つとして

走行中のベルト装着を、マイクを

通してお願いしていますが

事故はいつ起こるかわかりません

 

 

面倒でも必ず装着し、ご自身の身を

守るようにしてください

 

 

 

 

 

それでは、今日はこれくらいで

 

 

 

 

ページの先頭へ