ブログ

45歳定年制?に「賛成?」「反対?」

 

 

大分で旅行業やっています

おおいたツーリストの中村です

 

 

 

チャンス―が来てますね

チャンス―

 

西の海上から

 

 

予報では温帯低気圧に

変わるでしょうと見られていた

このチャンス―

 

 

この死に損ないみたいな台風

なんでまた勢力を盛り返すかね?

 

 

いったん衰えかけた力を

もう一回、リスタートをかけて

 

チャンス―のように

あなたは頑張れますか

 

 

会社に突然そう言われたら

受け入れて戦える

スキルとエネルギーをお持ちですか?

 

 

きょうは、そんな話です

 

 

 

 

 

 

サントリーホールディングスの

新浪剛史社長が今月9日

 

副代表幹事を務める

経済同友会の夏季セミナーで

 

 

「定年を45歳にすると30代、20代で

皆、勉強する。

自分の人生、自分で考えるようになる」

 

 

「45歳定年制」

 

導入すべきだとぶち上げて

最近話題になっています

 

 

 

新浪さんはアベノミクスについて

 

 

「最低賃金の引き上げを

中心に賃上げに取り組んだが

 

結果として企業の新陳代謝や

労働移動が進まず、低成長に

甘んじることになった」といい

 

日本の企業が

企業価値を向上させるため

 

 

「45歳定年制」の導入により

人材の流動化を進める必要がある

と持論を述べられました

 

 

この発言に賛否両論が起きた事を受け

発言の真意について

 

「首切りをするという意味ではない。

早い時期にスタートアップ企業に

移るなどのオプションをつくるべきだ」

 

と説明した

 

ローソンやサントリーなど

若くして大企業を引っ張って来た

新浪さんらしい考えだと思う

 

 

 

 

 

これに対し

日本商工会議所の三村会頭は

 

日本の賃金体系は若いうちに

過剰奉仕してある程度の年に

なったら一生でペイすると。

 

45歳で切るということは

その人にとっては大変なこと

 

真意はわからないが、

日本の労働慣行全体を

きちんと見たうえで議論すべきで

はなはだ中途半端だ」

 

と、釘を刺した感じ

 

 

しかしながら

日本はいったん就職すると安心し

自分を高める努力が足りない

という批判があるのも確か

 

それに対する刺激を与えたかった

のかもしれない」

 

とも述べています

 

 

 

またテレビ朝日の番組で

コメンテーターの玉川氏も

 

「この話は企業側の論理であり

強者の論理ですよね」と指摘

 

その上で

「企業としては45歳ぐらいになると

その社員が出来る社員か、出来ない

社員かってほぼ分かるんです。

 

そうすると、できる社員には

残ってほしいけど、そうじゃない人は

他でも替えがききますよ、と。

 

むしろ、もっと給料を安くしたいって

そういうことなんじゃないですかね」

とコメントしています

 

 

この話、すごく興味深い話なんですが

 

 

私が独立したのが45歳

そこまでは会社員でした

 

実際、会社員時代に感じてた事

独立して解った事とか、多くの

経営者と接して得てきたモノ

 

この歳になって

世の中の道理も不条理も

少しは理解してきたつもりです

 

 

三村会頭が言われている通り

若いうちに過剰奉仕というか

頑張れるうちはモーレツに頑張って

 

年くってきたら、惰性と言うか

「何しに毎日会社に来てるんだ?」

と、思ってしまうオジサンは多い

 

でも、それで60くらいまでは

面倒見てやってプラマイゼロ

みたいな企業はたくさんある訳で

 

それが日本の伝統的

終身雇用的発想なのでしょう

 

 

 

私の意見としては

新浪さんの考えに反対はしないけど

ホントに導入するなら反対です

 

 

サントリーだけの話なら別ですが

 

世の中のいろんな会社が

一緒くたに45で放りだし始めたら

 

路頭に迷うオヤジ達が大量発生して

どうしようもない状態になります

 

税収も減るし、自殺者や

精神疾患で病院が溢れ返る

 

 

思ってる以上に、つぶしのきかない

技術も資格も、おまけにやる気も何もない

ないない尽くしの人って多いものです

 

 

玉川さんじゃないけど

新浪さんは長い間雇う側で

人を見てきたけど

 

雇われる側には

いろんな人がいるのを見えてない

敢えて見ない感じもします

 

 

若い頃は優秀でがむしゃらに

働いていたけど

 

何かをきっかけに「ぷっつり」

動けなくなってしまうような

人生のタイミングなんかもある

 

 

公務員でも民間企業でも

40代以降でそんなふうな人は

うじゃうじゃいて

 

それでも、休職とか有休とか

いろんな制度で面倒見てくれる

 

それが日本の会社の良さでもあり

甘さや慣習でもあるわけで

 

 

新浪さんの言う辛口社会に

みんながついて来れる訳がない

 

 

会社が面倒みきれないくらい

余裕がなくなれば仕方ないけど

 

余裕があるうちは

40~50代のある種

 

若い頃の過剰労働分を

ペイしてると思われる人でも

大事にしてあげないと

 

 

だからこそ、余裕のある会社を

選んでおくのも大事なんでしょうね

 

 

 

そんな気がします

 

 

それにしてもチャンス―

被害がないといいですね

 

 

 

今日は早めに帰ろ!

 

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

ページの先頭へ