体力づくりで節分のウォーキング
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年2月2日(日)
1982号になります
今日は節分です
ウチでは豆まきも
恵方巻を食べる予定もないですが
そう言った風習をやらない割に
福が来てほしいと願う
非常に虫のいい家庭です
さて、昨日は久々に強い雨で
今朝早くまでは小雨が
残っていましたが
雨があがったのを見計らい
運動がてら歩いてきました
歩かないと明らかに脚力が落ち
先日のように、金比羅さんに上がるのも
ヘタってしまうようじゃダメだと
それに医者からも
「今年中に7キロ落として
85キロにして下さい」
と言われてるのでなるべく
歩けるタイミングで歩いています
今日は別府大分毎日マラソンが
行われる別大国道を7キロほど
歩いてきました
私がちょうど歩いたのは
マラソンスタートの30分前で
たくさんのランナーが
準備している最中でした
気温9度
雨上がりで湿気もアリ
日差しがないので暑くもなく
かと言ってそれほど寒くない
一番、歩きやすい状態でした
この別大国道は歩道も広いし
多くの方にすれ違うので
一人で歩いてても退屈しない
シーサイドコースなので
海を見たり、波を見たり
歩きながら対岸を観ると
別府の街の向こうに
日出や杵築がみえますし
時々、気分転換に歩くには
持って来いのコースです
継続するためには
どうするのがいいか?
歩きながら考えていました
何か大きな目標がないと
こういうのは続かないもので
ついつい寒いからとか
忙しいからと
やらない言い訳をはじめます
こっから先は
義務的にでもやらないと
いろんな病気にもつながるし
それで周りに迷惑をかけて
しまう事にもなりかねません
いつも言っていますが
長生きをしたいとは思いませんが
ピンピンころりは理想です
今のままでは
そうはならない気がするので
そうならないよう
日頃から食べ過ぎない事、運動する事
心がけようと思っています
やっぱり歩くだけじゃダメなので
太巻き食べて、豆も撒いておこうかな
と、気弱になっています
それでは今日はこれくらいで