ブログ

「過敏過ぎ」と思うオヤジは時代遅れ?

 

 

 

大分で旅行業やっています

おおいたツーリストの中村です

 

 

 

最近の世の中観てると

自分自身の考え方とか発言とか

 

 

全然、ついて行けてなくて

「もう、おっさんは黙っとけよ」って

世間から言われてる気がします

 

 

 

 

今朝の新聞に

ファミマの「はだいろ」はダメ

という記事がありました

 

ファミリーマートは新たに発売したプライベートブランドの衣料品の色の表記で不適切な表現があったとして、店舗から回収したことを明らかにした。女性向けの下着で「はだいろ」と記しており、社員や加盟店から不適切ではないかと指摘する声が出たという。 衣料品は「コンビニエンスウェア」として今月23日から全国で発売したシリーズの一部。女性向けのキャミソールやショーツなど3種類(各2サイズ)で色の表記を「はだいろ」としていた。ファミマによると、同シリーズを関西地区で先行発売した際は「ベージュ」の表記だったが、全国展開する際に「はだいろ」に変えた。「ひらがなにして、幅広い世代に受け入れてもらう」狙いだったという。ファミマは回収後、表記を「ベージュ」に改めて再び販売する。ファミマ広報は「再発防止とチェック体制の強化に取り組むとともに、社員教育の徹底をはかる」としている。

(朝日新聞デジタルの記事より)

 

 

 

私などは、子供の時から

絵を書く時のクレヨンでも

「はだいろ」ってあったから

 

 

何のためらいもなく肌色って

言ってしまうんですが、昨今の

 

 

人種差別とか人権的なところに

配慮すると「ダメ」という事なんです

 

 

 

これ私、知らなかったんですが

「昨今の」じゃないんですね

 

 

調べてみるともう20年も前から

クレヨンの世界では「はだいろ」

消えてたんだそうです

 

 

 

メーカー「ぺんてる」さん

「お客さまからの要望を受け平成11年からクレヨンなどすべての製品の色名を『ペールオレンジ』に変えています」
「海外にも生産拠点があります。国際的な感覚は大事ですし、お客さまが不快に思うものを作るわけにもいかない」

 

メーカー「トンボ鉛筆」さん

 

「はだ色への風当たりが強くなり、ほかのメーカーと足並みをそろえて平成12年の生産から、『うすだいだい』に変更しています。当時はさまざまな議論があり、とても難しい問題でした」

 

 

私は田舎の小さな小学校で育ち

いろんな国から来ている子供と

机をならべて勉強などしてないから

 

 

そういう事を言われてもピンと

こないけれど、

 

 

確かに考えてみれば

「松崎しげる」さんの似顔絵を

小学生に書かせたとすれば

 

 

 

私の思ってる「はだいろ」では

成立しないのと同じなんだろう

 

 

でも、ペールオレンジとか

うすだいだいいろとか言われて

 

イコール「はだいろ」とは

イメージできない

 

 

今回ファミマは、約22万点を

売り出していたそうですが

回収して「ベージュ」と変更したという

 

 

 

そこまで消費者に気を使わなきゃ

いけないのだろうか?と考えて

しまう事自体が「時代遅れ」らしい

 

 

森会長の「女性が多いと会議が

長くなる発言」や開会式の「渡辺

直美オリンピッグ演出」なども

 

 

「時代遅れ」で確かに良くはない

決して良くはないとは思うけど

 

 

それもダメ、あれもダメが多すぎて

何か最近、モノを言うという行為に

躊躇してしまいます

 

 

コロナのせいかどうかわかりませんが

 

理不尽な事を正すのは大事だし

もっといい世の中にするのも大事

 

 

でも、世の中のいろんな方々が

生きやすい世の中を求めるあまり

 

一部ではモノを言わなくなり

躾とか伝統みたいなものが

軽んじられ、窮屈な世の中に

なってしまうんじゃないか

 

 

そんな気がしてきます

 

 

 

私個人的には、

日本の会社が作って

 

日本で売って、平均的な日本人の

はだの色だと思うんだから

 

「はだいろ」と言って何が悪いと

思っています、その言葉の中に

差別的な気持ちは全くありません

 

 

そう思う事って、現代において

そんなに悪い事なんでしょうか

 

 

過敏になりすぎてる気がします

それってやっぱり「時代遅れ」ですか?

 

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ