結局のところ「アゴダ」ってどうよ?
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年8月2日(土)
2161号になります
きょうも宜しくお願いします
最近、ニュースや情報番組で
良く取り上げられる
宿泊予約サイトアゴダの悪評
予約した内容とは違うホテルや
部屋だったなんていう場合や
現地に行ってみたらマンションの一室だった
そもそも予約自体が入ってなかった
なんていう場合があるそうで
客室を提供するホテル側も
提供した覚えのない部屋がネット上で
売られていたりと
利用者とのトラブルが多いそう
この件については今年3月に
監督官庁である国土交通大臣が
アゴダを運営する日本法人に対し
「名指し」で改善要請するも
いまだに改善が見られず
更に行政処分が行われる可能性があります
じゃあ、実際
アゴダってどうなんよ?
という事になりますが
アゴダの取扱額を見る限り
今年5月の対前年比でみると5.7%増
伸ばしてきているのです
ただ、この数字よりも後にこの報道が
流れ始めたので今期はわかりません
旅行専門サイトによると
アゴダを利用するメリットは
・海外ホテルに強い
・キャンセルポリシーが明確
・ホテルの検索がしやすい
・割引やクーポンが豊富
逆にデメリットは
・予約確認メールが届かない
・予約されていないことがある
・予約内容の不一致
が、言われています
「アゴダからの予約が一番安かった」
という街の声もありますし、一概に
アゴダは良くない!というレッテルは
間違っているようです
私も残念ながら
アゴダを使って予約したことはないので
ちゃんとしたことはわかりませんが
不安であれば、
自ら予約後にホテルに確認するとか
予約確認メールが入る他のサイトを
利用するとか自衛策は必要かと思います
私が思うに国内に強いと
海外に強いというサイトがあり
楽天、じゃらん、YAHOOトラベル
一休.comあたりは国内向けで
アゴダやTrip.com、Booking.com
あたりは海外ホテルに強いと
ある程度線引きして
利用したほうがいいのかもしれません
特に国内では
楽天トラベルとじゃらんの2強で
私は「じゃらん」を使うことが多いです
何といっても予約の操作性が簡単で
クーポンで割引も多い
何といっても信頼性がこの二つは凄い
予約サイトの良し悪しなんて
多少の価格差よりも圧倒的に
「信頼」なんじゃないでしょうか
行ってみて予約が入ってない
なんて言う事が一番怖い訳です
あとホテル公式サイトへの直予約
これももちろん信頼性が高いし
サイトよりも安い事も多いです
もうかつてとは違い
旅行会社なんか必要ないくらい
自分で何でも出来てしまう時代です
便利さを
鵜呑みにせず自分で確認してみる
結局、防ぐ方法はそれしかないようです
それでは今日はこれくらいで