無人運航が間もなく当たり前になる
おんせん県おおいたで
旅行業をやっています
おおいたツーリストの中村です
今日もよろしくお願いします
さんふらわあ しれとこ (全長190m、1万1410総トン)
日本財団・商船三井などが
無人運航の実証実験をしている
カーフェリーが
7日に茨城県の大洗港
フェリーターミナルに到着しました
6日に北海道の苫小牧港を出発し
搭載された無人運航システムで
約18時間かけて約750キロを航行
レーダーなど従来の装置に加え
赤外線カメラなどによる情報を
AIが分析して他船を検出する
衝突回避システムを搭載しています
北海道~関東間の物流は
約8割が海上輸送だそうです
今後長距離・長時間を
航行する大型フェリーで
無人運航技術が可能になれば
多くの船舶が航行する
こういった重要航路においても
船員負担の軽減に
大きく貢献できるものと思います
無人運航の実証実験は
東北沖だけでなく、
瀬戸内航路でも
行われています
新門司港発の東京九州フェリー
それいゆ 全長222.5m、1万5515総トン
新門司港から、周防灘を経て
伊予灘で転回するルートで
最大速度26ノット(約50km/h)の
高速航行を成功させ
港での離着桟も含め
全て自動で行われました。
「それいゆ」は造船当初から
航路に沿った自動航行や
レーダーや画像解析システムの
情報から障害物を避ける
自動避航などが可能な
自動操船システムを備えています
日本財団は3年後の実用化
2040年には内航船の50%を
無人とする目標だと言います
少子化による船員の減少や
内航海運の船員の半分が
50歳以上という高齢化
また、海難事故の8割が
人為的ミスが原因という
事を考えれば
無人化・自動化により
船員の労務負担軽減は
急務と言えます
あと10年もすれば
陸上でも、海上でも
自動運転が普通になって
いろんなところで
人が要らなくなってくると
思うと進化も複雑です
62歳の私は、どんな
働き方をしてるのでしょうか
元気で仕事できていれば
それだけでいいですが・・・
それでは、今日はこれくらいで