ブログ

旅行業ってこの先どうなの?を考える

 

 

おんせん県おおいたで

旅行業をやっています

 

おおいたツーリストの中村です

きょうも宜しくお願いします

 

 

今日、8月10日は

(8)やめられない

(10)とまらないで

 

かっぱえびせんの日

 

なんだそうです

 

 

 

昨日の夜、かっぱえびせん

食べてたら、袋の裏に書いてました

 

 

 

 

カルビーが勝手に決めたんでしょうが

グリコのポッキーの日しかり

 

言いだしたもん勝ち

みたいなところがあります

 

 

この「やめられない、とまらない」

というテレビコマーシャルは

 

 

くしくも私が生まれた

昭和44年から始まったそうで

今年で53年になります

 

発売当初は瀬戸内産の

国産海老で作られていたそうですが

 

現在はグリーンランド近海や

中国、日本近海の

 

アカエビ・サルエビ・キシエビ

・ホッコクアカエビの4種類を

 

その時期の漁獲量に応じて

使い分けているのだそう

 

昔はふんだんにとれてた小エビも

今は中々国産だけでと言うのも

難しいでしょうからね

 

 

そもそも、かっぱえびせんの

大半は小麦粉を練ったあられ状なんで

 

海老が国産だろうが、じゃなかろうが

判る訳がないくらいですから

 

 

確かに、このコピー

上手ですよね

 

未だかつて、かっぱえびせんを

途中でやめて口を縛ったなんて事は

おそらく一度もありません

 

それはポテトチップスであろうと

キャラメルコーンであろうと

 

一度、口を開けると

最後まで一気に食べきってしまわないと

許せないたちというのもありますが

 

 

とにかく、かっぱえびせんは

中毒性があります

 

かっぱえびせんには

油不使用で塩分40%カットの

「1歳からのかっぱえびせん」

なる商品を発売していて

 

この1歳児から

「やめられないとまらない」中毒

植え付けてしまうという

 

恐ろしい戦略(?)があります

 

やはり商売は工夫とセンスですね

 

 

 

今月は、非常に動きが悪くて

新規の予約も見積もりも

ましてや受注もありません

 

 

これだけ感染者が増えると

団体旅行なんて行く訳ないんですけど

 

これまでは、こうなってくると

天から支援金とか給付金なるものが

舞い降りてきていたんですが

 

さすがに3年目となれば何もない

 

 

ならば2類→5類などの扱いを

変える等して普通に出歩けるように

しなければ、旅行も回り始めない

 

 

2年後には登録免許の更新を控え

このまま旅行業を続けてても

どうなんだろう?と本気で思います

 

その頃、55歳

まだまだやめられない歳

会社員に戻れる歳でもない

 

やめられないし

止められない訳です

 

 

今年はもうコロナも終息し

回復してくるだろうという見通しも

ちょっと甘かったかな

 

 

でもね、あと二年ありますから

あと二年で売り上げをあげて

 

なんとか免許更新の資産基準を

クリアさせて

あと5年延長させて見せます

 

神風がふけば

なんとかなるだろう!

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

 

ページの先頭へ