ブログ

楽しみ余って憎さ百倍の老害化現象?

 

 

おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています


おおいたツーリストの中村です

2025年8月22日(金)
2181号になります

 

きょうも宜しくお願いします

 

 

 

おとといだったか?

 

もう、2~3日前の事も

すぐに忘れてしまうので困りますが

 

最近、このブログでも

何度もこすり続けて話題にしている

「旅行業務支援ソフト」

インストールされたんです

 

確かおとといくらいに

 

 

コース作るのが「やっぱ早い」

 

本当なら操作方法のマニュアル見て

慣れるまで時間かかりそうなものですが

 

このソフト、10年前まで勤務してた

会社員時代に使っていたものと同じなので

 

若干、進化はしてるものの

基本操作はほぼ同じなので

 

使いながら覚えたほうが早いとばかり

とにかく使い倒してますが

 

やっぱり今までに比べて

事務処理作業が短くて済みます

 

毎日、こればっかりやってて

今、6本行程表と見積書を入力

 

 

もちろん、作業云々もですが

モチベーションが全然違うんです

 

以前のようにエクセル修正して

「クソ面倒くせぇ」なんて言いながら

やる必要なくなったんで

 

それだけでも精神的に健全なのかなと

 

 

で、そのインストール作業っていうのが

リモートで行われたんですけど

 

前の日に

「明日の午前9時からいいですか」

というアポになっていたので

 

もう8時30分にはPCの前で

スタンバってたんですけど

 

9時を15分過ぎても連絡ないんで

ちょっとキレてしまいまして

 

「別件でトラブって・・・」

 

「じゃあなんで一本電話できないだ

うちだからって舐めてるんだろ!」

 

かなりきつい口調で

また、言ってしまって・・・

 

最近、ほんと自分が老害化してると

めちゃくちゃ感じます

 

なんか、

ユルイ感じで悪びれない人に対して

 

そこまで言わなくてもいいだろと

自分でも引いてしまうくらい

言ってしまうのです

 

まあ、関係ないかもしれませんが

 

 

月曜日の夜

友人の社長に誘われ

晩飯を食いに行くことになりました

 

待ち合わせは、彼の家に19時

 

 

でも、渋滞があると遅れるので

20分前には近くについてました

 

案の定、そのくらいに

「準備できてるのでいつでもどうぞ」

と、電話が入りました

 

私の周りはそんな人が多い

 

会社経営者って、

基本みんなせっかちで

 

人より先に「先回り」したがる

そんな人たちが多いのです

 

 

時と場合にも依るでしょうが

ガチャガチャした人が多い

 

みんな心配性なんでしょうね

それに臆病なのかもしれません

 

 

モノを買うとか契約するというのは

やはり今より良くしたいという

期待が込められてる訳ですから

 

早く見たい、触ってみたい

だから

モノを買ってもらう人は

その期待を裏切ってはいけない

 

安くても、どんなものであっても

そう思っています

 

 

例えば、その方が

「少しでも早く体験してほしくて

インストールするのが待ち遠しかった」

なんて言えたらどうでしょう

 

どんだけ

買い手をワクワクさせたでしょう

 

使う前から、会社にも、その人にも

そのソフトにさえ、期待値をさげさせて

どうすんだって話です

 

という考え方が、老害なのかも

 

でも

期待が大きいほど

ちょっとしたズレとか

ゆるさに敏感になります


でもその裏には

「良くしたい」

「もっと良くなってほしい」

という願いがあるのも確か

 

それって、老害じゃなくて

まだ「情熱のうち」なんじゃないかな?

 

 

それでは今日はこれくらいで

 

ページの先頭へ