若い頃の記憶と現実スコアの落差
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年10月9日(木)
2239号になります
今日もよろしくお願いします
来週末、茨城県を訪ねる旅行を
「臼杵市」さんと行うため
何かとバタバタしています
今日も打ち合わせや集金など
掛けずり回っていました
今月のピークは来週末に
固まっていて
その為の準備や打ち合わせが
予定を埋めてます
毎年、この時期はこんな感じで
11月下旬まで、この感じが
続くんですが、それが終わると
パッタリ暇になってしまいます
なので12月は
年末の挨拶回りと年明けの営業
毎年同じ、ルーティーンなので
これを変えていかなきゃと
この時期はいつも思っています
さて、今日は所属する
大分県中小企業家同友会大分支部の
青年部が主催する
第一回ボウリング大会が行われ
無謀にも参加して参りました
20代、30代の頃は
旅行業界もこういう機会が多く
航空会社さんやホテルさんなど
たくさんの協賛をいただき
華やかにやってました
その頃は悪くても100以上のスコア
いい時は150くらい出してた時も
なので
そこそこイケるつもりで臨んだものの
そういえば最後にやったのは
もう10年以上前で
ぜんぜんダメでした
投げれば投げるほど
右腕の上腕が痛くなるし
56歳というと
まあ、こんなもんかなと
「老い」を感じる歳になりました
そういえば
明日は私が1年前、見事に撃沈された
行橋別府100キロウォークの日
今年は申込すらしなかったのですが
この一年、
あの日の屈辱を思い出して
努力してきたかと言われると
何もしてきていない
ただ漫然と1年を過ごしただけ
おそらく1年前よりも体力も筋力も
落ちてるに違いないのです
そのくせ、脳内のイメージだけは
若い頃の体力や運動神経が残っていて
始末が悪いものだと感じます
みんなそうなのかもしれませんが
それでも努力を続けている方は
70代80代でも衰えてないのです
60代でももう何度も
100キロ完歩されている先輩を
よく知っています
それにしても
今日のボウリングは酷かった
これを機に、一念発起
練習に励むか?
たぶん、しないだろう・・・
それでは今日はこれくらいで