常陸の国を訪ねる旅~その3
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年10月19日(日)
2249号になります
今日もよろしくお願いします
臼杵市の二孝女顕彰会様と
茨城県常陸太田市を訪ねる旅に
来ています
今日はその3日目
二孝女物語というのは・・・・
今から220年前に現在の臼杵市野津町に住む
姉妹「つゆ」と「とき」が病で旅先に留まった
父・川野初衛門を迎えに約1200km離れた常陸国
(茨城県)の青蓮寺まで命がけで旅をして無事に
父を連れて帰ったという孝行娘の話です
今朝は両国国技館のすぐそば
JR両国駅横のホテルに泊まっています
日曜日ですが、天気もいいし
朝早くから目が覚めていたので
あてもなく散歩することにしました
地図を観れば
隅田川沿いを3キロ弱歩けば、
浅草の浅草寺です
今日この後行くのですが
往復で5キロ半くらいなら
時間的にもちょうどいいと
川沿いをジョギングする方々と
ゆっくり散歩してみました
スカイツリーもすぐそば
朝6時半の浅草 雷門は
こんな感じ
朝6時半の浅草 仲見世通りは
こんな感じ
インバウンド客はこの時間から
歩いていますよ
朝6時半の浅草寺は
こんな感じ
それが10時半には
もう人が多すぎて通れない
そんな感じになってまして
このあと、ポツポツと
雨も降ってきまして
ちょっとお客様にはシンドイ
浅草寺のお参りになってしまいました
午後二時半に羽田を出まして
今度はほぼ時間通り大分空港へ
この秋、一番の
というか、わが社にしてみれば
今年一番のイベントでしたので
何とか無事に終われて
良かったです
臼杵市二孝女顕彰会
臼杵市役所、臼杵市教育委員会
川登小学校のみなさん
そして
いつもながら
温かくお迎えいただく
常陸太田市の皆様に
心より御礼申し上げます
素晴らしい3日間でした
次回
常陸太田二孝女顕彰会の方々が
臼杵を訪ねる際はスタッフとして
私も何かのお役に立てればと
思っています
ありがとうございました
それでは今日はこれくらいで