初老を感じる運転免許更新
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年9月17日(水)
2207号になります
きょうも宜しくお願いします
今日は午後から空いていたので
免許証の更新へ行ってきました
1か月前くらいから
更新案内のハガキが届いていて
そのハガキには
一般講習(ブルー免許)
違反内容 携帯電話注視
と、書かれていて
これから先、5年間持ち歩く免許が
更新する前からブルー免許って
どれだけテンション下がるんや!
と、思いつつ・・・
まあ、自業自得なんですけど
2022年の11月
約5年に交通違反で切符切られました
内容は
スマホの画面注視というやつです
実はその5年前の違反も
同じく携帯の画面注視・・・
なんと、学ばない奴
それからはずっと免許は「青」
その時は違反点数1点
反則金6,000円でしたが
今回は違反点数3点
反則金18,000円
ここ数年で3倍の重罪
当時、事務所を借りてた場所まで
あと500メートル手前の所
国道197号線は朝8時半まで
左車線がバスレーンにとられるので
中央線側は渋滞します
前が詰まったので
何気なくスマホを覗くと
昨夜からのLINEが数件あり
それを見ていた時に違反となり
最初はバスレーンの違反者を
取締しているのかと思って
取締の様子を
ぼーっと眺めていたら
自分の車が呼ばれて
「え、私?・・・」みたいな
「勧められる訳ではないですが
信号待ちとか、完全に動いてない
状態なら違反にはしないんですけど」
と、申し訳なさそうな警察官
見ながら20~30メートル進んでいる
どうあがいても
違反の事実は間違いないので
あっさり署名して、認め印押して
おそらく5分もかからず終了
その3年前の違反が
今回の更新を青にしたわけです
ただね・・・
適性検査をすれば
以前より視力は落ちてるし
深視力は合わないし
出来上がった写真を見ると
齢相応か、それよりもっと
老けてるし
この免許証を60歳まで
使うのかと思うと
なんか、本当にテンションあがらない
マイナ免許証との2枚持ちにしようかと
そっちに並んでみたものの
登録した暗証番号がわからない
職員の方に
「じゃあまた今度にしましょうか」
と、ジジイ扱いされ撃沈・・・
まだまだ現役だ~なんて
若ぶってますが、完全に初老ですね
今回の免許更新ほど
情けない感じがしたことはなかった
まあ、日頃の自分の運転を顧みて
事故や違反のないよう
気を付けようと改めて思いました
そんなところかな
それでは今日はこれくらいで