一人の力は小さいが平和の輪を広げていける
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年8月6日(水)
2165号になります
きょうも宜しくお願いします
広島が被爆から80年を迎える日
その尊く、忘れてはならない日です
ビジネスブログセミナーの本部が
広島にあるため、ここ数年は
何度も訪れる機会を頂いています
被爆後「草木も生えない」と言われた広島
しかし、中国地方の中心都市として
繫栄して今では人々の
笑顔と活気に満ちている町です
被爆からわずか3日後に
電車が走り出したという事実は
絶望の中に灯った希望のようで
当時どれほど勇気を与えたでしょう
広島駅周辺が大きく変わり
電車の発着場所も更にきれいになり
あの時、こんな変貌を予想した人は
恐らくいなかっただろうと
通るたびにいつも思います
その広島という街の人に
私は何度も励まされてきました
今年、式典でスピーチした
二人の小学生のうちのひとり
佐々木駿君という男の子
幼少期から遊びながら英語を習得し
小学校2年生の時から
ボランテイアガイドとして
平和記念公園や原爆ドームを
訪れる外国人を案内しています
原爆によって引き起こされた現実を
戦争体験の無い外国人観光客に伝え
平和の尊さを語る
「核があれば戦争が防げると
思っていたけれど、
あなたの話で考えが変わった」
彼がガイドした米国人男性の言葉
「一人の力は小さいが、
伝えることで人の心を動かし
平和の輪を広げていける」
と力づけられたという彼のスピーチが
あまりに素晴らしく
その姿に、朝から深く胸を打たれました
この平和式典がおこなわれている時間も
飢餓や爆撃によって苦しめられる人が
世界にはいるという事は事実ですが
ただ次世代を担う彼のような
人たちが中心になる頃
争いは地球上から無くなっていて
くれているという希望もあります
旅行業は平和産業とよく言われます
平和でなければこの事業は成り立ちません
旅をすることは新しい見識を広めます
世界の今を知って、
将来の平和につなげたいですね
それでは今日はこれくらいで