ギラギラしてなきゃダメですか?
おんせん県おおいたで
旅行会社をやっています
おおいたツーリストの中村です
2025年10月3日(金)
2233号になります
今日もよろしくお願いします
昨日でした
あるお客様を訪問した時
私もよく知る
ある旅行社の社長さんの事が
話題になりました
大分の旅行社の中では
勢いもあり、やり手の方です
私自身はタイプも違うので
意識した事はなかったのですが
そのお客様が
「中村さんもあれくらい
ギラギラしてないとダメよ~」
とはっぱをかけてくるのでした
私より若いし、エネルギッシュで
営業力にしても、人付き合いにしても
あんなふうには出来ませんけど
「ダメよ~、ダメダメ~
いいじゃないの~あけみちゃ~ん!
って、懐かしいのがありましたね~」
今どき、東京エレキテル連合を
出してくる人も少ないのでしょうが
なんとなく
そんなふうにお茶を濁してきました
そもそも経営者たるもの
「ギラギラしてなきゃダメですか?」
って、今度は最近のアイドルの
歌にありそうなフレーズですが・・・
まあ、私の言ってる
ギラギラした経営者って
いい意味でいえば・・・
野心があってエネルギッシュで
イケイケで、挑戦的で、情熱的で
毎晩のように飲み歩いてるイメージで
悪いイメージだと、ワンマンで
押しが強くて常に自分が正しいみたいな
そんな感じの人なんですが
私も時々顔を出す経営者の会では
当たり前ですが、そのタイプが多く
私のような、規模の拡大も考えず
野心とかビジョンも持たない奴は
自然と敬遠されがちです
ああゆうところって
そういうタイプが集まってるので
ギラギラ感の薄い奴は
引きずりこまれそうで
キライなのかもしれません
もう、この歳になってとか
歳のせいにするのは少し卑怯かも
しれませんが
自分のスタイルにあってない事を
この歳でやるのも疲れるし
何を競い合って、何で勝負してるのか
判らない方々と一緒にいるのも疲れます
私は私らしく全然、輝きを放たない
ザラザラした自分のままで
いる事が一番の強みだと思ってます
他人は他人、私は私
イケイケの社長などには
はじめから成れないのですから
それよりも
困ったり悩んだりした時
ふっと相談したくなるような
そんな生き方ができるといいですね
それでは今日はこれくらいで